こんにちはあびうです・・・
「よしっ!ブログ(インターネット上に自分の好きなことを書けるやつ)を始めてみよう!!」とサーバー(ブログのデータの置き場所)の契約をし、ブログを開設してから早くも一年がたってしまいました・・・
その間作成した記事は10個だけ。
ブログって簡単かと思ったら全然そんなことはなくて、パソコン超初心者の私からすると勉強の連続です。
用語に関しては『ブラウザ』なる言葉の意味もわからない状態から始めていますスマホも必要最低限しか使えていません。写真編集?ナニソレオイシイノ?
※『ブラウザ』とはパソコンとかスマホとかを使ってWebサイトを見るためのソフトのこと。
ブックマーク(また見たいサイトのページを登録しておける機能)とか文字を大きくしたり小さくしたり、他の人にサイトの情報共有できたりできることはたくさん。
だそうです。例:GoogleChrome、Safariなど2022年6月にサービスが終了したInternetExplorerも有名です。
スマホで調べものしたり、なんならブラウザって言葉調べる時に使ったアレか。アレがブラウザか。的なレベルです。
『たった1時間でサーバー契約からブログ開設』等々のサイトで調べまくってこうして【とりあえずやってみる】というブログをスタートしてみたのですが、後々知らない単語が出てきたり、説明動画やサイトと違う画面が出てきたりするたびにどうしたらいいかわからずやる気がストップしてしまいました・・・あとYouTubeが面白くて時間が経ってた
WordPress(ブログ運営するためのソフト)のログイン(サービス等を利用するために自分だけの鍵を開けるような行為)画面が出てこなくなったところが最初のつまずきでした。←これって昔は「つまづく」を使うのが普通だったんだって。へー
その後googleアカウントの設定を修正した方がいいとか、プラグイン(ブログする際の機能が充実するやつ。セキュリティ対策とかできるやつ。)が実は使えてなかったりとか、Googleアナリティクス?(ブログを読みに来てくれる人がどれくらいいるのかデータだしてくれるやつ)とかサーチコンソール(まだ勉強中なので理解が追い付いてないやつ)とか、何気に記事書く前にやることって実は多かったことに気づき、用語を調べたり設定方法を調べたり記事が消えてたりで気づいたら1年がたっていたのです。もはや言い訳を通り越して愚痴
今回の記事にやけに用語説明の()←かっこが多いのは、私のようにインターネット超初心者さんがこの記事に使われている用語を見てもなんとなくでも理解しやすくするためです。
よけいにわかりにくいですかね?うーん
見やすくて面白いブログを作ったり、楽しい動画を世に送り出している人たちって本当にすごいです。
すごいし、その裏にはものすごい努力と、勉強量があったことに気づかされてしまいました。
あとわかりやすく人に伝えられる人って本当尊敬。
そんなこんなで、とりあえずはブログを始める時に必要な設定を見直して、今年は色んなことに挑戦できたらいいなと思います。
もしブログとか新しいことに挑戦しようかなと思っている方がいたら一緒にがんばりましょう!
私もかーなーりのんびりですが、少しづつ続けていけたらいいなと思います。
とか言いながらまたYouTubeで時間が過ぎていきそう・・・